運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

その中で、他県や民間企業にも良質な種子供給できるように原種生産施設を新たに整備する県もある、また、従来以上に原種原原種を含めた種子供給に力を入れる県も出てきているというふうにお聞きしておりまして、種子法廃止を踏まえた、安定的な種子供給体制の構築が進んできているものというふうに考えているところでございます。  

柄澤彰

2018-06-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

一方で、他県や民間企業にも良質な種子供給できるよう原種生産施設を新たに整備する県ですとか、種子産地強化計画を策定する地域において、種子生産担い手掘り起こし技術継承等を新たに支援する県というようなところもございます。  従来以上に種子供給に力を入れる県も出てきているというふうにお聞きしておりますので、今後とも、都道府県における業務検討実施状況についてよく注視をしてまいりたいと存じます。

柄澤彰

2018-06-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

例えば、民間開発品種を含めた多収性品種の導入のための実証事業に新たに取り組む県、また、他県や民間企業にも良質な種子供給できるように原種生産施設を新たに整備しようとされている県、さらには、種子産地強化計画を策定する地域において、種子生産担い手掘り起こしですとか技術継承を新たに支援する県、そういった動きが出てきております。

柄澤彰

2017-04-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

参考人佐藤博君) 従来から、まず、県が開発した品種等々、奨励品種等ですね、こうしたものについてはきっちり原種、原原種生産も行って、一般種子につきましては種子組合中心にして生産供給してもらっています。全体の需給、当然これは、種子といえどもこれは農作物でございますので、足りなくなるという面から見ますと、例えば、新しい品種が出た場合に、当初の見込みよりも生産現場の方で作付けが拡大すると。

佐藤博

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

地域農業振興観点、各県それぞれお考えでございますが、その農業振興観点から、今後とも種子生産普及に関与すると言っておられますし、当然必要な原種、原原種生産も行われるというふうに認識しております。  そういった中で、種子普及の面につきましても、県の種子協会なども存続いたしますので、基本的に、県の生産あるいは普及体制というものは現状と同様の仕組みが維持されるものと考えております。

柄澤彰

1998-03-27 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

青森県では県と団体が連携をいたしまして、原種生産あるいは種の採取というところに当たっているという状況にございます。  それから、小豆につきましては、主産地北海道ということで、これにつきましても北海道農業団体主要農作物に準じて原種生産をし、北海道種子審査を行っている、こういう状況にございます。  

高木賢

1989-11-22 第116回国会 衆議院 決算委員会 第6号

農作物種子対策につきましては、優良種子の安定的、効率的生産を図るため広域種子生産団地育成パイロット事業助成いたしますとともに、大規模、高能率種子生産団地を計画的に育成いたしましたほか、原原種ほ、原種ほ等の設置都道府県採種管理事業原原種原種生産体制整備事業等助成いたしました。

中村靖

1988-09-06 第113回国会 衆議院 決算委員会 第4号

農作物種子対策につきましては、農作物種子対策事業において、優良種子の安定的、効率的生産を図るため広域種子生産団地育成パイロット事業助成いたしますとともに、大規模、高能率種子生産団地を計画的に育成するほか、原原種ほ、原種ほ等の設置都道府県採種管理事業原原種原種生産体制整備事業等助成いたしました。

野中英二

1988-05-19 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

サトウキビ優良品種種苗供給の問題につきましては、御承知のように国の種苗管理センター農場におきます原種生産またサトウキビ種苗安定確保事業を通じまして原種圃設置に対しても助成を行っておりまして、優良種苗安定供給に努めているところでございますが、九州農業試験場で育成されました早熟性の高糖分でかつ多収性であり、黒穂病等の病害にも強いNiF4という沖縄向け品種が六十年農林登録をされるところまで

吉國隆

1986-05-15 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そういう意味で、国や県の稲、麦等の育種の関係の研究体制、それから原原種生産を県がやはり中心となってやる、それから奨励品種決定調査は県が行う、こういう基本は完全に置いておく、それから種子生産の面では、圃場指定なり生産物審査圃場審査、こういう審査面も全部従来どおりやっていくという、国や県の役割をしっかり置いたままで民間の出てくる道を開く、こういう考え方に立っている次第でございまして、そういう意味では

関谷俊作

1986-05-15 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

それから三番目に、一本植えによる系統栽培など原原種または原種生産のための特別の栽培様式がとられているか。それから四番としまして、生育中の植物体品種固有特徴を示しているか、また、その特徴が異なるものが一定基準以下にとどまっているかどうか。それから五番目に、生産物中の異品種病害虫粒等一定基準以下であるか、また、発芽率等品質面基準を満たしているかどうか。

関谷俊作

1986-05-14 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

それから、優良性確保という面では、種子生産圃場指定しまして、その生産物審査圃場審査を行うこと、同様に原種、原原種生産につきましても、民間が行う場合には同様なチェックをしていくということで、優良性確保という点については従来の仕組みをそのままこれにも適用するという従来制度の枠の中でやっていきませんと、最初に申し上げましたようないろいろなマイナスの事態が出てくる、こういうことが予想されるわけでございます

関谷俊作

1982-07-08 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

また、その種の生産過程も県の試験場段階におきます原原種原種生産段階を経まして県が管理をいたしております採種圃、これは農家圃場でございますが、そういうところで生産されましたものを集荷団体集荷をいたしまして、それで農家に提供をしていく、こういうシステムができ上がっておるわけでございますので、国、県などが育成いたしました品種がどこか特定のところに偏る、こういう問題は存在しないと思っております。  

小島和義

1977-10-05 第82回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

五、畑作物振興を図るため、土地基盤整備促進機械化推進試験研究の充実、原種生産施設整備優良種苗普及輪作体系の確立、増反奨励策拡充等措置を講ずること。  六、立ち遅れているでん粉工場廃水処理施設研究開発促進するとともに、施設設置に対する助成措置を検討すること。   右決議する。  以上でございます。  委員各位の御賛同をお願いいたします。

川村清一

  • 1